まことか、うそか、あること、ないこと、てきとうに。話半分でご覧ください。
2014.10.15
コメント
閑話を読んで
「よりぬき まめみち」を読ませていただきました。
以下はその感想でございます。
140閑話「お茶碗」
長男はしばらくじ~っと考えた末、
「『お茶碗』とかけて、『算数』ととくかな。」
「そのココロは?」と私。
「…『かけたり、わったり』する。」
次代のお笑い界の錦織君は落語クラブに入ったのでしょうか。
155閑話「ガール」
・・・がーる、なら幾らでもできますねー。ズルっ!
91閑話「たつ」
際どく面白い?♪
218閑話「10月1日」
A子 「共同募金ってどこで始まったの?」
B太 「経堂 (世田谷区) じゃない?」
C男 「えっ? オレは赤羽 (北区) かと思った。」
この手法はあの手法?
227閑話「七五三」
野球を知っていても、面白くなかったなぁ。
347閑話「目黒」
話半ばでオチが見えた。後半は安心して読めました、ん?
354閑話「確率」
本当の確率は当たりか外れか、合格か不合格かの、
2分の一というのが真理なんですね-。
463閑話「男の価値」
武井咲、体はボンキュッボンの深キョン、性格は姉御肌の天海祐希。
師匠の好みがモロ分かります。天海祐希は何度目の登場?
492閑話「大人になったら」
…そんなもん、一生わからんでもよろし。
ですよね。
532閑話「それだけのこと」
121211に親友が亡くなりました。あと1日遅ければ揃ったのと、葬儀の帰路に思ったのでした。そう言って友と笑い合うことはできませんが・・・。
549閑話「受験」
講義はどれもゲキオモロも、最後の蘊蓄が通俗すぎるので抗議!
552閑話「マグロ」
「うそこけ。「マクロ」だからマグロなの! これじゃあ「ミクロ」だよ。」
「さすが先輩! アジな事、言いますねぇ。」
この洒落は江戸風なのでしようね
553閑話「ももたろう」
この、どうでもいい無茶苦茶さが面白い。
565閑話「春一番」
晩年のキャンディーズの歌ね、って彼女たち、もう十分晩年か・・・。
580閑話「今」
私「そういえば蛍光灯を取り替える部屋、どこだっけ?」
妻「居間でしょ。」
くやしい! 妻の切りかえしがうますぎる…。
僕の携帯の待ち受けは、ウルフルズの「たった今」です♪
637閑話「ハンデ」
歩のない将棋は負け将棋・・とも言いますね。
13年夏以降は読んでいましたのでコメントは割愛。
ぜーんぶ読んで思ったこと。
時系列でピックアップして掲載するのも一つの方法ですが、それは過去ログという路線を普通車停車駅を飛ばして、急行が止まる駅だけ読んでというようなもの。それならハズレも含めて1日何駅と決めて順次読みますけど・・。(笑)
時事コント系とか落語系とかトンチ系とか食べ物がらみとか、新ネタ系など、カテゴリー分けして掲載してもらえれば嬉しいです。
2014.10.16 たかのつめ 編集
ありがとうございます。
たかのつめさん、こんにちは。
「よりぬきまめみち」をお読みくださり、
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
全部お読みくださったんですか?
結構な時間、かかったんじゃないですか?
貴重なお時間、無駄になりませんでしたか?
140)「お茶碗」
結局長男はソフトボール部に。中学ではソフトテニス部です。
硬派を気取っておりますが、オヤジと同じで軟弱な奴なんです。
347)「目黒」
今は「目黒はサンバカーニバル」というオチに持っていくために、
どうやって噺を作るか、新作を思案中です。
463)「男の価値」
この頃は、咲ちゃん・深キョン・天海さんだったんですねぇ。
今は新垣結衣ちゃん一本です。
549)「受験」
長男が中学受験直前の時に書いた記事で、
私も結構デリケートになっていたんですよ。
今じゃデリーシャスですけど…(←意味がよくわからん)
553)「ももたろう」
今読み返してみても、勢いだけで書いてますねぇ…。(苦笑)
580)「今」
つい最近も妻に見事に切り返され脱毛…脱帽させられました。
この時のことはいずれ記事にしますので、お楽しみに。
ご指摘の通り「よりぬきまめみち」も掲載本数が増えたことで、
読みにくくなってきました。
折角ご訪問くださってもこれでは失礼だと思いましたので、
ボチボチと、あくまでもボチボチと、
整理整頓していこうと思います。
最後に改めて、
貴重なお時間を割いて「よりぬきまめみち」をお読みいただき
また記事に対するコメントを頂けたことに感謝申し上げます。
2014.10.16 三流亭まん丸 編集
>全部お読みくださったんですか?
読みましたとも。
いつ読まれたのですか?
今でしょ!
>結構な時間、かかったんじゃないですか?
ええ、かかりましたとも。
>貴重なお時間、無駄になりませんでしたか?
無駄でしょ!
ん?
時間はかかりましたが、面白かったですよ。
2014.10.16 たかのつめ 編集
いどきちさん、おはようございます。
長男が中2ですし、少年野球の監督をしていると、
実年齢に反比例してどうしても精神年齢が
子供より移行していくんですよねぇ。(苦笑)
でも大学時代の友人たちとの話題は、
まだ仕事へのボヤキがメインですが、
退職後の準備を始めているか、
年金はアテにできそうか、
相続や病気の話がだいぶ増えてきましたよ。(笑)
2014.10.17 三流亭まん丸 編集
たかのつめさん、おはようございます。
重ね重ねありがとうございます。
これからも「面白かった」と言ってもらえるような、
しょーもないことを書き続けられるよう、
ボチボチと精進していこうと思います。
2014.10.17 三流亭まん丸 編集
すごーーい☆
高1の息子とその仲間たち見てるそのままだ(笑)
2014.10.17 ぴよっちょ 編集
ぴよっちょさん、おはようございます。
「男子中高生なんて、みんな同じようなもんなんですよ。あっはっは!」
…と経験者は語る。(笑)
2014.10.18 三流亭まん丸 編集
トラックバック
TB*URL
Author:三流亭まん丸
しれ~っと戻ってまいりました。
ちなみに、「三流亭」を名乗られる諸先輩方とは
何も関係ありません。
Copyright ©まん丸、メジャーへの道 4. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.
コメントを投稿